⚠️このブログにはプロモーションが含まれています

前回よりも雪解けが進み、福寿草から、エンレイソウとエゾエンゴサクへと、メインのお花が変わっていくのを感じます。
札幌 円山 基本情報
地下鉄円山公園駅から、円山八十八ケ所大師堂の円山登山口まで750m徒歩10分。
標高225.4m(山頂まで1k)、30〜40分。
円山八十八ケ所大師堂から登り、動物園の横を通って降りてくる総延長2.7kコース。家族向けの手軽なハイキングコース。
目次
札幌円山登山散歩 (2021/04/05)時系列
STEP
円山公園エリアのトイレの前のクロッカスもだんだん咲いてきました。






STEP
登り途中3分の2辺りの福寿草


STEP
コゲラとシジュウカラが姿を自ら現した






餌付けされている感じがしました。
STEP
雪解けが進む登山道






STEP
頂上付近の福寿草はまだ傷もなく綺麗


STEP
頂上からの景色






STEP
エンレイソウ






STEP
エゾエンゴサク
























まとめの【札幌円山登山散歩 2021/04/05】
- 雪解けが進んでいます
- 福寿草から、エンレイソウとエゾエンゴサクへと、メインのお花の変わり目
- コゲラとシジュウカラが人馴れしすぎ